そぼく カラフル

親と子供

当ブログは、アフィリエイトを利用しております。

「1番初めに覚えた時の事を思い出せない」という事。

こんにちは。

普段、当たり前に覚えている事。

子供との会話の中で

「お母さんは、それをいつ覚えたの?」

と聞かれて、思い出そうとしたけど、思い出せなかった。



それは、 子供が国語ドリルをしていた時の事。

文章問題の伝記文の中に 「人類」という言葉があった。

子供は、「人類」というものが一体何なのかわからなかったようで、その説明をしていると、

「お母さんは、それをいつ覚えたの?」

という質問が飛んできた。


確かに、私は「人類」という言葉や言葉の意味をいつ覚えたのだろうか?

どうしても、思い出せない。


なるほど、 こんな感じで大人は、覚えている事を当たり前のように使っているけれど、

私もどこかのタイミングで、覚えたのだ。
それは、人から聞いたのかもしれないし、本で読んだのかもしれない。

または、テレビから聞こえてきたのかもしれない。


だけど、それらの覚えたキッカケを1つ1つは覚えていなんだなと今日、はじめて知った。


それ自体は(ほぼ)永遠に覚え続けられるのかもしれないけれど、

何か衝撃的なエピソードでもない限り、それをなぜ覚えたのかは忘れていくのだな。


例えば、「人類」という言葉は、何か会話する時や本を読むときに出てくれば必要になるが、私が「人類」という言葉を覚えたキッカケの事柄は、生涯必要になることはほぼないのだろう。

だから、脳も必要のない事は忘れていくのかな?


いちいち覚えていたら、脳の領域がいくらあっても足りなくなってしまうもの。

そうか、必要のないものは忘れていくのか。
そうか・・・。

でも、

ああ、それでいいんだな。とも思った。


じゃあ、自分にとって必要なものを、
明確に自分で分かっていた方がいいですね。


自分の脳に忘れられては困るから。


必要なもの、大事なもの

自分にとって大切なもの、
書き出してみたいと思います。


「自分にとって大切なものは、何ですか?」

最後までお付き合いくださりありがとうございました。